主に消費者金融系カードローンを利用する場合、「総量規制」の影響があるので年収によって借入限度額が決まってしまいます。総量規制では「借入限度額は年収の1/3まで」という規制を設けているため、例えば50万円の借入れ限度額が欲しいということであれば最低でも税込み150万円以上稼いでいることが必要です。
ただ、現実的に150万円では安定した生活が出来ると判断することは難しく、この条件で設定される借入限度額はおおむね30万円以下となる可能性が高くなります。もちろん最低条件は満たしているため、審査結果次第では50万円に設定される可能性はあります。ただし、その可能性は決して高いものではないということは覚えておく必要があります。
このように、基本は「年収の1/3までならば可能性がある」と考えて借入限度額を試算することが出来ます。あくまでも総量規制における上限金額の制限による試算ではありますが、少なくともこれ以下になることはあってもこれ以上になることは無い金額を把握できていれば、何かとシミュレーションする時にも役立ちます。
ただし、総量規制の対象外となっている「銀行系カードローンなど」を利用する場合には状況が変わります。総量規制の対象となっているカードローンの場合は明確に上限が制限されることは無い為、審査次第では際限なく借入限度額を設定することが出来ます。と言っても基本は総量規制と同じ程度の範囲になるので、同様の試算で借入れ限度額を求めることが出来ます。
借り入れ徹底比較!消費者金融の即日融資はこちら